目次へ戻る


青春18キップの旅 山陰山陽地方編 平成14年夏


ムーンライトながら」の座席指定席がとれたので「青春18切符」を買い、さて、どこへ行こうか考えました。始めは、高山線から富山へ出て、糸魚川、松本、長野と回ろうと思ったのですが、ちょっとスケールが小さいと、「良し」山陰から中国地方のローカル線に乗ってやろう決断し予定を立てました。


1日目
大船0時26分発、ホームにはそれらしき人が何人かいます。「ムーンライトながら」は1〜3両までが座席指定で4〜9両までが自由席です。自由席は小田原から乗車です。私は2両目でしたが、ほぼ満席でした。車内は、私みたいな旅行者と(若者が断然多いが、おじさん、おばさんも結構乗っている。)帰省者みたいな人もいます。
冷房が効きすぎて長袖シャツを着ても寒いくらいでした。途中、小田原で乗車してきた自由席を見に行ったら、通路まで人があふれていました。今日は、8月末のウイークデイ、中旬か土日はどうなるのでしょう。この歳では自由席はとてもムリです。指定席も6時間も乗っていると腰が痛くなります。夜は、座敷で寝るのが一番。車内は意外と静かで、騒がしいと思った若者どもも、よく寝ています。当方は、うつらうつらするのですが、寒くて良く眠れません。(この次に乗るときは、セーターでも持ってくるか)
 途中、豊橋、名古屋で何人か降りましたが、殆どが、終点の大垣まで行きます。中には大垣についても目がさめず、仲間に起こされています。(寝ていたのが、ブスで起こしているのが可愛かった。可愛い子はしっかりしているのか?)
大垣に、6時55分到着、全員が隣のホームの京都行き普通電車に移動します。
電車が米原へ着くと、これまた、全員が米原始発「新快速」へ移動。ここまでは、「ムーンライトながら」の接続付属電車の感があったのですが、それは、当方の自己中心的利己主義的考えで、この電車は米原―姫路を結ぶ重要な通勤快速電車であります。ただでさえ、混む通勤時間帯を、関東からの用もないガキ共に車両をほぼ占領され(ガキに混じっておじさん、おばさんも大勢いる)、ギュギュウ詰めに遭い「ムーンライトながらなんて辞めちまえ、青春18切符なんて廃止しろ」と私ならJRに文句言うね。と、まあこういう状態なので、この人達にとっては、この時期は憂鬱でしょうね。
非難を恐れ、当方は京都で降りたのですが、降りたのは、ごく少数で多くの関東集団はそのまま、阪神方面に乗って行ってしまいました。(どこに行くのだろうね、あの人達は)
 京都からは、9時03分発の福知山行きに乗ります。本日は山陰本線を一路、松江まで行きます。なにせ、各駅列車で行きますので、途中、乗換えが5回もあります。それだけありますと、ロスタイムもばかになりません。しかし、そのロスタイムがローカル列車の良さであります。と言う心境にならなければ、ローカル列車の旅人の資格はありません。(でもまあ、1時間も待つと嫌になっちゃうけどね)余談はおいといて。
さて、朝です。まず、ホームで駅弁を買います。「あなご鮨弁当」です。
車内は当方みたいな旅人は少ない。わが座席の対面には、スーツを着たビジネスマンが座っています。とても弁当を開ける状態ではありません。しかたがない我慢しようと決心し、例のごとく、ビデオカメラを取り出し、京都の町並みを撮影しました。
電車は、京都市内を抜け、保津峡へ入って行きます。トンネルと渓谷の連続で素晴らしいのですが、電車のスピードが速くて、映していられません。電化も考え物です。「馬掘」を過ぎると高原状と言うか、亀岡盆地に入ります。そうなると、腹が空いているのを思い出します。車内も空いてきたし、前のビジネスマンも居眠りをしだしたので、食べることにしました。
待ちに待った食事、当然おいしい。結構、量もあり、満腹です。すると、今度は、寝不足もあり、こちらが眠くなってきます。睡魔と戦い、ビデオを撮ったのですが、景色はぱっとしません。そのうち、電車(薗部で6両から2両に変わった)は終点の福知山へ着きました。福知山から浜坂までは2両のワンマンカーです。(確かジーゼル)景色は似たようなものでした。途中、「豊岡」の駅では、ラッセル車が置いてありました。山陰地方、冬は結構雪が降るのでしょう。

「城崎」へは、12時41分到着。有名な温泉町です。乗客も大分降りました。ここでまた乗換えです。今度は、真っ赤なジーゼルカー1両です。2両から1両になったせいか、一杯です。かろうじて座れました。
車内は中高校生が多い。こちらは、冬が長いので夏休みが短いのかも。なんだか、東北地方を旅行しているみたいです。
「城崎」を過ぎてしばらくすると、日本海が見えてきます。山陰海岸国立公園です。でも、海が見えると思うと、すぐトンネルです。海岸線がきれいなのでしょうが、味合う暇もありません。
「鎧駅」を過ぎると餘部鉄橋です。トンネルを過ぎると、いきなり谷底が見えます。鉄橋の下は民家が密集しています。昭和?年に強風にあおられて列車が落っこちたとのこと。直線で両サイド谷底、レール幅が狭く感じられ、なんとも安定感が悪い感じです。台風がきたら通さないのでしょうね、JRさん。
橋を過ぎた「餘部駅」で停車中、観光客が何人か(当方もその一人)車両の後ろの窓から写真を撮っていました。なかの一人が曰く「たいしたことないですね」当方曰く「君、下から見なくてはだめだよ」とえらそうにのたまっておきました。
 「浜坂」には13時50分。夢千代日記で有名になった湯村温泉(前から有名なの!)の下車駅です。駅にはカニの看板が出ています。「香住」にもありました。ここらへんは松葉ガニで有名です。金も時間もないので食べられません。
「浜坂」からは、2両編成のジーゼルカーです。乗客もずっと減ってきました。大学生4人組がいましたが、景色など見ず、ずっとトランプをやっていました。(ああいうのは鉄道マニヤとは言わないね)「鳥取」では、33分待ち時間があったので、駅の外へ出てみました。
県庁所在地の駅で、立派な駅ビルがありました。1階にキヨスクがあり、後はみやげ物や、2階はどこにでもある駅ビルです。
「鳥取」を過ぎると、左手に大山が見えます。頂上はガスがかかっています。列車はずうっと空いています。18時を過ぎると、夕日がきれいです。太平洋側に住んでいる当方にとって、海に沈む夕日は見られません。去年、「深浦」で見た夕日もきれいでしたが、ここもきれいです。
「松江」には、18時50分につきました。宿は、駅から5分ほどの、大橋川畔に面しています。部屋が空いていたのか、大橋川に面した10畳の部屋です。一人だと大きすぎて落ち着きません。料理も良く、つい酒量もオーバーします。とても1万2000円で泊まれるとは思いません。これも平日だからでしょう。


次ページ