目次へ戻る


青春18切符の旅 〔紀伊半島・四国編〕  平成15年8月10日〜14日


 さて、夏休みである。休み1ヶ月前に旅行センターに行き、「ムーンライトながら」を申し込んだところ、臨時の方の「ムーンライトながら91号」がとれた。8月10日大船駅0時30分である。
帰りは新幹線でもよいと思ったが、運良く13日大垣発23時のこれまた臨時の「ムーンライトながら92号」がとれた。当然、「
青春18切符」も購入。さて、どこへいくかである。
去年は中国地方を廻ったので、今回は名古屋から南紀を廻り、和歌山からフェリーで徳島へ渡り、大歩危、高知、松山と周り岡山へ出て、大垣経由で帰ると壮大な計画?を立てた。いつものとおりビデオカメラ持参で出かけた。

1 日 目
 大船0時30分。4分前に本物の「ムーンライトながら」のステンレス車両を見送ったあと、いかにも臨時ですという昔のこだま型のクリーム色をした「ムーンライト91号」が入線してきた。まあ、車両はリクライニングシートであり、乗り心地は変わらない。
 もう深夜である。社内は静かで多数の人が寝ていた。私の席は一号車8番C席である。通路側窓側の席は若いお兄さんがすでに寝ていた。できれば若いお姉さんの方がいいが、贅沢を言ってはいけない。でもこういうときはどんな人が隣に座るだろうと気になるものである。
 さて、当方もセーターを取り出し寝ることにした。(これは去年の経験から冷房が効いて寒いので持参したのである。)セーターのおかげで寒くなく比較的良く寝られた。多少腰がいたくなってくるが。5時頃目がさめた。辺りは明るくなってきた。
5時19分「名古屋」着である。亀山方面行きの関西本線は13番線ホームである。30分以上時間があるので持参のおにぎりをホームで食べた。5時55分発、2両編成で結構乗客はいる。当然18切符族も多い。
車掌は女性であった。木曽川、揖斐川と渡っていくが、河川は昨日までの台風10号の影響か水が多く濁っていた。この電車は途中「四日市」を通り「名古屋」への通勤電車である。
 「亀山」へは7時5分に着き、ホームを越えて「伊勢市」行きの三両編成のディーゼルカーに乗り換える。すぐの発車である。関西本線から紀勢本線になり進行方向が逆になる。おかげで前に乗ったつもりが後ろになってしまった。
いきなり樹木の中へ入っていったのでローカルムードかと思ったがちょっとして「津」「松坂」となり市街地を走っていく。でも、どこかやはりノンビリムードである。「津」は三重県の県庁所在地である。
 8時11分「多気」着。列車はこの後、参宮線に入り「伊勢市」へ向かうが、我が目的は紀勢本線を下るのでありここでおり、次の各駅新宮行き9時31分まで1時間20分待たなければならない。
 時間が充分あるので、駅から出て町を歩いてみたが、人一人歩いてもいない。20分ほど歩いたが、暑くてたまらず駅へ戻り、ズボンをバミューダに着替えて冷たいジュースを飲み一息ついた。でも、まだ一時間ある。
改札口は風が通らないのでホームの方が良いと思い、ホームへ出たらなんとエアコンの付いた待合室があった。これならもっと早くホームにくればよかった。
 8時53分に名古屋方面からの列車が着き、どっと人がおりてきた。「ムーンライトながら」の客かもしれない。この人たちみんな「新宮」行きに乗るのか、勘弁してくれよと眉をひそめたが9時23分発の「ワイドビュー南紀一号紀伊勝浦行き」に半数が乗車していった。車内は混んで立っている人が多い。
この後もそうであったが、特急の方が連結車両も長く、車内は混んでいた。お盆だものね。

 我らの乗る各駅列車「新宮」行きは定刻どおり9時31分出発である。三両編成である。
座席は八割方埋まっている。当然、18切符族が多い。18切符族はこんなところで特急に乗ってはいけないのである。「紀伊長島」までは、ひたすら山間を走る。台風一過真夏の日差しが照りつけ、山の緑は鮮明で空は抜けるように青い。
 「紀伊長島」からは海が見えてくる。熊野灘である。窓からビデオを写しているが、いつしか上と下の瞼が重なりそうになってくる。やはり、昨夜の睡眠不足である。車内の18切符族も同様と見え、うつらうつらしている。
 途中、「熊野市」で21分停車。時刻も12時30分、構内の蕎麦屋で「玉子そば」を食べる。ローカル列車はこうやって途中停車がある。立ち食いそばを食べ、また、列車にのる。のどかなものである。
 さて、13時18分この列車の終着駅「新宮」へ到着。3時間47分乗った。次の「串本」行きまで1時間10分ある。駅の近くに「除福公園」がある。18切符族も退屈と見え、同じように降り見学している。
 アメリカ人らしき若いカップルが除福公園を前にシャッターを押してくれと頼みにくる。でかい声で「チーズ」とどなりシャッターを押す。「チーズ」で良かったのかな?「スマイル」とでも言った方が良いのかな?
それにしても暑い。木陰にベンチがあり、涼しい風がふいているところがあったが、年頃の娘をつれた母娘が座っており、なにか座りづらい。やむなく、町を多少ぶらつき駅へ戻った。
串本」行きは二両編成のディーゼルカーである。先ほど降りた18切符族が乗ってきた。景色は似たようなものであるが、空は澄み切り、海はどこまでも青い。
「那智」は駅前が海水浴場であり、大勢の人が砂浜にいる。例のアメリカ人らしき若いカップルもここで降りた。「紀伊勝浦」でも大分降り、終点「串本」では18切符族がいなくなってしまった。ホームには「本州最南端の駅」という看板がでていた。ここでも次の列車まで1時間7分あるので、外へでてみた。駅前の国道を渡ると漁港になっている。岸壁に階段がついて海に入れるようになっていたので、靴を脱いで足を水につけた。「気持ちいい」すうっとする感じである。
駅に戻る途中に、スーパーがあったので、つまみ少々、角びんのハーフボトルを買い駅へ戻った。
 16時40分発「紀伊田辺」行きは、座席はほぼ埋まった。列車は内陸へ走って行き景色は今までほど良くない。
途中、「南紀白浜」で若者がどっと乗ってきた。海水浴かな?旅行客という雰囲気ではない。満員である。「紀伊田辺」へは定刻の18時10分に到着。本日の宿である。

「シティプラザホテル」名前が格好いい。駅から歩いて10分ほどの高台にあり建物も格好いい。まず、チェックインし、荷物を置き、夜のネオン街へと言いたいところだが、商店街のネオンが多少ある程度で静かな街である。
 海の近く、やはり寿司屋である。こんなところには回転寿司はない。ちょいと懐が心配だが、旅の楽しみは食べることである。ここは奮発しよう。
まず、暖簾をくぐる。客はカウンターに一名、テーブルに家族連れが四名。カウンターに座る。お好みといいたいところだが、まずは「上にぎり」で腹ごしらえ(特上はない。上で二千円)それと当然ビール(生がない。)のどが渇いていたので、ビールを2本飲んでしまった。
今度は腹が膨れて入らない。でも、ここで止めてはなんで寿司屋へ入ったか分からない。
なにかありますか?
と聞いたら
いい鯵があります
とのこと。戴いた。それと、冷酒を1本。この鯵がうまい。シャリの上に鯵が2枚乗っている。始めの1個は丸ごと食べてしまったが、次の1個は上の鯵を1枚とって刺身で食べた。「
うまい!」油が乗っていてとろけるようである。酒もうまい。もっと食べようと思ったが、腹も膨れ、勘定も膨れては困るので、断念した。
勘定は3400円。
鯵が最高にうまかったですね
と言ったら、カウンターの客が
俺が釣ってきたのだよ」と猟師らしい。おかみが
お客さん本当にすきなのですね、ニギリから鯵をとって刺身で食べていましたよ、ビール二百円まけときましたよ。
そしたら猟師が
おかみはよくみてるよ
と笑っていた。地方はこういうところがいい。こっちも気分がよくなって、じゃあ、もう少し食べようかと思ったが、自重した。明日もあるしね。


次 へ
紀伊四国1