shigeの旅

shigeの旅


        美ヶ原と松本城と野沢温泉         目次
                          2015年 8月27〜28日

 スキー仲間5人で美ヶ原へ行ってきた。登ったと書きたいところであるが、自然保護センターの駐車場まで車で行けて、そこから2時間位のハイキングで「王ケ頭」2034mと「王ケ鼻」2008mがいけるのである。登った書くことは何となくこそばがゆい。でも美ヶ原は100名山のひとつですよ。
 勿論、それだけでは時間がたっぷり余るので、国宝「松本城」を見学し宿を野沢温泉に取り、翌日は我がスキーチーム?のホームグランドの野沢温泉スキー場の夏の姿を見て、山道を奥志賀へ抜けて「草津志賀高原ルート」を通って帰ってきた。

1日目
 いつものように運転手はHさん、助手席は私、後部座席はKさん、Mさん、Tさんである。
 コースは
横浜町田インター→海老名ジャンクション→八王子ジャンクション→松本インター→自然保護センター駐車場
である。渋滞もなく順調で駐車場には9時30分に着いた。美ヶ原は高校生の頃、仲間3人でテントを担いで行ったことがある。その時の満天の星は今でも記憶に残っている。今ではその時の体力は遥か過去のもので考えられないが。駐車場には何台かの車が止まっていて、もうすでに登っていた。私たちもハイキングとはいえ、きちんと登山靴に履き替え、売店で「美ヶ原高原遊歩道マップ」をもらいリックを背負ってスタート。そう登山道ではないのだ。遊歩道なのだ。30分もかからないで「王ケ頭」へ着いてしまった。2,034mある。爽やかな風が吹き気持ちがいい。
王ケ頭にはいくつかのテレビ塔があり、また、「王ケ頭ホテル」がある。まだ夏休みであり結構、宿泊客がいるようだ。360度の展開で北アルプス連峰、剣、立山連峰、戸隠連峰、浅間連峰、秩父連峰、八ヶ岳連峰、中央アルプス連峰が雲の合間からチラチラと見える。
 この後、だらだらと坂道をくだり、王ケ鼻へ向かった。ここにもテレビ塔がありテレビ塔の手前を左に行くと王ケ鼻である。王ケ鼻では雲海が下に見え見事であった。
その後、駐車場に戻ると11時をちょっと回った時間であった。これで美ヶ原制覇?今まで一番楽な100名山。この後、山道を下り松本城へ向かう。途中、何組かのサイクリングのグループを見たがこの山道を登るとは凄い。でも、下りの方が怖いのではないか?

 松本城は国宝で秀吉の家臣、石川数正が築造された考えられている。石川数正と言えば家康の腹心であり使者として秀吉の所へ行きそちらに寝返ってしまったと伝えられる人物であり、当然、関ヶ原後は追いだされ元々の守護職であった小笠原秀政が入っている。小笠原といえば我らが5月に行った「小笠原諸島」の発見者と言われている。天守閣は戦災で焼けず五層六階で地上から29.4mあり、中は直径30cm以上ある梁や柱で造られていて黒光りをしている。階段は急で着物の女の人など登れそうもない。中には鉄砲、鎧などが展示されている。
 さて、これから野沢温泉に向かう。松本インターから乗り上信越道の「豊田飯山」で下りる。野沢温泉には2時間ほどかかり3時半過ぎに宿へ着いた。
先ずはビールで乾杯、それほど疲れていないがビールは美味い。その後、ウイスキーを飲みながらのビデオ映写会、初めにHさんと二人で行った小笠原のビデオを上映、改めてまた行きたくなる。次は我らの生き甲斐のスキービデオ、皆で「肩が入り過ぎている」「後傾になっている」「あんたは右回りが早い」とか酒が入っているので喧々諤々である。でもいい、こういうのはストレスの「スの字」もないのだから。
夕食には宿から「アユの骨酒」がサービスで出た。その後も追加の酒を飲み夜は中々更けない。


2日目
 今日は夏の野沢温泉スキー場の見学だ。9時前に宿を出て先ず、火祭り会場を見に行った。余りにも狭い場所でビックリした。野沢の火祭りには2回ほど見に来ているが、冬、雪があり辺りは暗く分からなかったのだ。
 さていよいよスキー場見学、初心者迂回コースが道路になっている。完全に迂回している部分もあるがゲレンデをジクザク登っている道路もある。コースは草を刈っているところが多く分かる。中にはこんな急斜面を降りてきたのかと感心する。スキーだから降りれるのであり歩いて降りるとなると一度転ぶと下まで行きそうだ。
車は迂回路を九十九折状に登り「上の平」という台地へでると緩やかな傾斜となる。ゴンドラも一基だけ動いていた。涼しいので観光客が来るのだろう。しばらく行くと「奥志賀まで30km」という標識があった。戻るより志賀から草津へ抜けようということになり、県道502号線をひた走る。紅葉シーズンは素晴らしいだろうと思われる落葉樹が周りに生茂っている。ここの道路では中学生くらいの男女がマラソンをしていた。、木々に囲まれた中での適度な高低差、練習にいいのだろう。でも、30kmどこまで走るのだろう。しばらくすると今度は、ノルディックスキーの練習らしくスケボーの狭い板を履いてストック持って走っている団体があった。あれは始めてみた。

 奥志賀は静かだった。ここから焼額までは西武の高級リゾートホテルである。我らと違う?種族の車が何台かホテルの前に泊まっている。私が
こういうところに1週間も滞在していたらいいだろうねー
と言ったらHさんが
いやー1週間ではだめだ。1か月くらいだ。
という。そういう種族もいるのだろうね。
一之瀬辺りにくると我らにも泊まれるクラスの宿がある。テニスコートで大勢の人がいたが、どこかの合宿でこういう所に泊まっているのかな?もしかしたらプリンスだったりして、それはないか?
奥志賀から「草津志賀高原ルート」で横手山から白根山の脇を抜けて草津へ下りるが、白根山周辺は火山活動の影響で「止まらないで走行してください」の看板が出ていた。箱根と同じか?草津は流石に温泉街という雰囲気があり、我らも一度、湯もみ場の側の旅館に泊まっている。

 その後、ナビを入れると軽井沢経由の案内であり、鬼押し出しから中軽井沢を抜けて高速道路の軽井沢インターから乗り家路へ着いた。