shigeの旅

      栂池高原&春日山城2016.10.11-13     目次へ
 

  栂池高原というと我らスキーヤーにとってはスキー場で有名だが「
栂池自然園」という立派な標高1.800mから2.000mにかけて湿原の公園があり有名である。始めは夏にきて涼を楽しもうと思ったが紅葉を楽しもうなり今回となった。メンバーはいつものようにスキー仲間私を入れて4人。

              栂池ロープウエイ

                自然園スタート

                木道を歩く

          この先階段が多く続く
                 モウセン池  

             こういう所は一部

                  大雪渓

               霧雨が降ってきた
               糸魚川から直江津へ


                林泉寺山門


                上杉謙信公お墓

                              本丸跡
                       
 今回は行く途中、関越道でちょっとトラブルがあった。前の車が小石をはねたのか石がフロントガラスに当りガラスにヒビが入った。前にも経験があり修理に10万円がかかった。これはと焦り保険屋に確認したところ保険の対象になっていて
持出なしで済むそうだ。今回は気を付けなければいけない。(実際は20万かかる。)
 さて、栂池は遠い。6時に東名の青葉インターを出て長野インター経由で5時間、長野インターから一般道を1時間以上走り着いたのが11時。
 宿がゴンドラの近くなので車を宿へ預け支度を整えてゴンドラを乗ること、20分、そしてロープウエイを5分で標高1.820mの「
自然園駅」に着く。

 言っておくが登山ではなくハイキング、でも、足元はしっかりしなければいけない。ウオーキングシューズでなく登山靴だ。事実、この先、登山靴で正解であった。
やはり涼しい、半袖では寒く皆さん上着を着て歩く。湿原の木道上をノンビリ歩きと言いたいが先頭を歩くのがHさんなのが失敗!競歩の選手のようにどんどん歩いていくので付いていくのが大変! 天気はご覧のように始めは晴れていたが段々と雲が出てきた。山の天気は分からない。始めの広い湿原地帯を終わり坂道へ差し掛かる所で
もう少しゆっくり歩こうよ
提案し我と同じ軟弱な?Kさんが先頭になる。(Kさん怒らないでくださいね。)
また、そこには
これから登山道です、その靴で平気ですか?」
と看板がでている。事実、この先は石がごろごろしており木の根っこも出ていて歩きづらいし階段も続きアップダウンもある。その中でも杖ついた婆さんや爺さんもいる。「この人、平気かいな?」と思う、ストックだが見ていると杖である。そしてまた、湿原に出てくる。「
モウセン池」というそうだ。天候が少し怪しくなってきた。雲に向かって歩いているようで展望湿原からは北アルプスの願望が素晴らしいとのことだが残念ながら見えていた山の稜線が見えなくなってきた。でも、大雪渓は見えた。

 肝心の紅葉であるが、今一、台風の影響か葉っぱが落ちていて落ちている葉っぱも赤が濁っていて汚い。最近は中々いい赤に当らない。左の写真のようなところは一部である。でも、人はそれなりに出ている。相変わらずジジババが多い。

 展望湿原が折り返し点だ。下りの階段が急傾斜となり高所恐怖症のKさんが
先頭は後ろからせかされているようで後方へ変わる
と言いだしまた、こちらもどちらかと言うと高所恐怖症ぎみであり、かっとび組の二人が先頭になった。そこへ来て何だか空模様が怪しくなり小雨が降ってきたのだから当然歩くスピードが速くなり、アタック隊は先頭、後方支援隊?は後方といつもの結果となった。でも、後方支援隊のペースでも所要時間は2時間であった。ちなみに案内地図によると「
ゆっくり歩けば3時間半」とあり大したものだと喜んではいけない。ハイキングであるからゆっくりでいいのだ。でも、雨が降ってきては已む得ない。
 従って、宿へ戻ったのが3時、飲む時間がたっぷりある。これはいいことなのだ。目的はどちらかと言うとこっちなのだから。
いつものようにTさんが高級階級スコッチウイスキーを持ってきたので我の国産中流階級ウイスキーはでる幕がない。いいウイスキーは生で飲むのが一番いい。舌に載せてもとろっとしてまろやかである。勿論1本では満足しない。で、中流階級ウイスキーとはいかない。Kさんが焼酎を持ってきた。毛色が違いこれもいい。と言うことで9時に就寝。

 翌日は日本海へ出て帰ろうと言うことになり、一路、塩の街を糸魚川へ向かった。塩の街とは昔、糸魚川から松本まで塩を運んだ街道だそうだ。栂池では気温が10度くらいであったが、街道は標高がどんどん下がり糸魚川では15〜16度くらいになった。この道は姫川沿いに走り景色がいい。大糸線は川ぎりぎりに走りもっと景色がいい。私は昔、糸魚川から大糸線で上ってきた。ディーゼルカーでうんうんうなりながら登ってきたのを思い出す。今も「南小谷」まで電化されていない。

糸魚川に「
フォッサマグマミュージアム
と言うのがあり寄ってみた。糸魚川名産「
翡翠」他諸外国まで含めて色々な石が飾られており「翡翠」が今年、「国の石」に指定されたそうで大々的にそのことが宣伝されていた。
 その後、海岸線の国道を走ると「
ヒスイ海岸」なる看板があり早速、車を止め翡翠探し、緑っぽい石は皆、翡翠に見える。実は翡翠イコール緑ではないのだ。色々な色の翡翠があるのだ。

 小一時間走ると「春日山城址」に着く。始めに「ものがたり館」に着きビデオ15分、展示物見学と事前勉強?をし、いざ、見学と外に出たがそれらしきものが見当たらず係りの人に聞くと離れている。先ず上杉謙信公菩提所の「林泉寺」にカーナビをセットし向かう。ご覧のような立派な山門を潜り宝物館を見学、鎧他上杉謙信始め各大名ゆかりの品が多く飾られている。その後、墓地へ行き上杉謙信公始め歴代の大名のお墓を見学し、次に「春日山城址」へ向かう。駐車場から先ず長い階段を登り春日神社に参拝、その後、昼も過ぎ腹が空いたので食堂で蕎麦を食べてからいよいよ山城攻略!
残念ながら建物はないが山道を登ると所々の平地に直江山城守、景勝等の屋敷跡の碑がある。山を所々削り平地とし屋敷を作り空堀を設け外敵に備えたのだろうが屋敷の材料を運ぶだけでも大変だったろう。そして1番上に本丸跡がある。
山城のため水の心配があるが、「大井戸」がありどんな渇水でも涸れることがなく今も満々と水をたたえている。サイホンの原理らしい。
本丸跡から見た景色は素晴らしかった。
この後、上越高田インターより乗り家路に着いた。