散   歩

          相模線支線跡を歩く  2021.11.23. 目次へ
                    

 「シニア鉄道旅の魅力」と言う本を読んでいたら、相模線の支線の話しが出て来た。場所は寒川駅から西寒川駅までの線路で相模川の砂利を運搬する線だ。西寒川駅周辺には工場が多くあり、その人達も乗せていたようだ。我が家からは近い、知った以上行かなければ鉄オジンではないと言うことで本日ラッパの練習後、コインロッカーに荷物を預け出かけた。


大船から東海道線で茅ヶ崎まで茅ヶ崎から相模線だ。相模線は大昔乗っているが当時はビデオも紀行文も書いてなかったので記録がないし記憶も定かではない。電化されていたかどうか?今は当然電化されていて車両も綺麗な車両、そしてロングシート、ローカル線ではないよと言っているが単線、本数も朝晩は多いが日中は時間3本である。

寒川には12時30分に着いた。ネットで調べたところ線路沿いを橋本方面に向かって10分ほど歩くと案内標識があるとあるが行きすぎてしまい地元の人に聞きスタート地点に戻った。そこは大門踏切の位置である。案内もそう書いてくれれば良いのに。


廃線跡は「
一之宮緑道」といい。遊歩道になっている。子供達が自転車で遊んでいる。交通事故の恐れもないし安心だ。幾人かの年配者が散歩をしている。しばらくは遊歩道だけであるが途中から線路が続いている。周りは民家が多い。でも静か。枕木は勿論、木。レールとレールの間にはちゃんとバラストがあった。いつでも走れるようだ。案内にレールボンド跡があるとあったので見たら確かにあった。動いていた証拠。
そして「
一之宮公園」に着く。綺麗に整備された公園で「かながわの公園50選」に登録されている公園だそうだ。桜の名所になっているようだ。紅葉も綺麗!その後、レール沿いを歩くと「八角広場」に着く。年配者が自転車を止めベンチで本を読んでいた。散歩コースなのだろう。ここがこの路線の終着駅で「西寒川駅」である。近くに「相模海軍工廠跡」の石碑がある。そして大手ゼネコンの製作所があった。これも軍の名残かな?私の持っている昭和35年の日本国有鉄道の鉄道路線図によると寒川駅の次が西寒川駅となっている。工場で働く人、砂利の運搬、それ以外には用途がなかったのでは?
廃線跡を歩くのはここをSLが走っていたのだろうと想像するのが楽しい。ましてレールが残されていると想像が膨らむ。

 
さて、この後は帰りどうやって帰るか茅ヶ崎行きのバスがあるが30分も待ち、結局歩いて戻ることにした。寒川駅に戻った時間は13時30分、1時間の散歩、丁度いい。家路へ帰って歩数計を見たら12.000歩。


                            完