shigeの旅(鉄道紀行)


shigeの旅(鉄道紀行)

          ローカル鉄道の旅412023,9.6~10 目次へ
               
           北海道知床、層雲峡の旅
         釧路、知床、網走、上川、層雲峡、東室蘭



 2年前に計画したがコロナで知床の観光バスが運休となり中止していた旅の再現である。去年再現しようと思ったがあの知床の遊覧船事故があり去年は恐くて止めた。今年は良いだろうと6月に宿を手配し切符は1ヶ月前、JR東日本の「えきねっと限定大人の休日パススペシャル」という「えきねっと」で申し込むという年寄りじいさんにとって果たして申し込めるのか?というやつをどうにかクリアした。しかもグリーン車6回使用出来るというブルジョア版である。

大船→新函館北斗→南千歳→釧路(泊)→知床斜里→ウトロ(観光バス、遊覧船)泊→知床斜里→網走→上川→層雲峡(泊)→層雲峡ケーブル→層雲峡→旭川→札幌→東室蘭(泊)→小幌(通過)→長万部→新函館北斗→東京→大船


1日目
大船→東京→新函館北斗→南千歳→釧路(泊)

初日は終日列車である。新幹線が八戸までの時は札幌までが限度であったが新函館北斗まで伸びたお陰で今日中に釧路まで行ける。


朝、5時前に家を出たが暑い、蒸し暑いこの時間モノレールも動いていないので大船駅まで15分歩いた。5時9分の東海道線ガラガラと思ったが席がほぼ埋まりかけていた。どうにか座れたが今後気を付けよう。「はやぶさ1号」は6時32分発なのでこの後の列車でも間に合うのだが万一遅れたらアウトである。今日中に釧路へ着けなくなる。グリーン車は1号車、先頭である但し前に「こまち1号」が連結されている。座席は4列シートでゆったりだ。今回の「大人の休日倶楽部パス」グリーン車が使えるとあって利用者が多いのか結構席は埋まっている。この先もそうであった。もっとも普段はどの程度埋まっているか知るわけがない。これで隣の席が空いていたら最高なのだがそうは都合良くいかない。大宮からお兄さんが乗ってきて終点「新函館北斗」まで一緒だった。(この人は大人の休日倶楽部パスではミドル使用かな?で50歳からだ。)でも何時ものパターンでビールを飲みながらカミサンが買ってくれたパンを食べその後、水割を飲み良い気持ちになってくる。実は前回からだが魔法瓶に冷たい水を入れてきたので水割が美味い!!。


座席だが何時もの新幹線だと2+3で進行方向左側のE席を予約する。山側だ。で今回は海側のA席(海が見える訳ではないが何時もと景色が違う。)を予約した。青函トンネルを抜けると北海道だ。新函館北斗には10時53分着。4時間21分の長い列車旅だ。ところで札幌行き北斗9号に乗り換えるが乗り換え時間が12分しかないのだ。しかも北斗9号には車内販売がない。この時間内に売店で弁当を買わなくてはならない。売店は行列、ノンビリしていては間に合わない。走る。ここへ来るときはいつも思うのだがJR北海道さん、もう少し余裕のダイヤを組めないのかな?北斗9号もグリーン車、3列シートである。1+2であるが内浦湾、駒ヶ岳が見える海側(進行方向右)まあ2列シートであるがA席を予約した。この車両も新幹線の接続客が多くグリーン車はほぼ満席。天気も良く駒ヶ岳も綺麗で海も綺麗だ。ここも隣席は女性がいた。南千歳まで乗車。ここも3時間と長い。


釧路行き大空7号グリーン車を手配した積りが切符は普通席指定席だった。何を勘違いしたのかグリーン車を取れなかったのか?ボケていたのか?でも隣は空席であったので良かった。この路線「新特」辺りまで山の中を走るので冬は雪が多い。そのためかレールのポイント部分はドームで覆われている。それと「急ブレーキをかける場合がありますので充分ご注意ください」の車内アナウンスがある。そう、山ノ中、鹿などの野生動物が飛び出してくるのだ。運転手も嫌だろう。これも3時間51分のロングランで釧路へ着いた。18時39分。ホテルで居酒屋の場所を聞き「釧路食堂」なる店に入った。店は地元の人で混んでいる。混んでいる店に入れば間違いない。60分飲み放題で焼き牡蠣(厚岸産)アワビの煮付け、八角焼き、サバの燻製、銀カマ半焼きと出て特に焼き牡蠣と八角焼きが美味かった。これで5,000円でお釣りがきた。最後におまけにバナナまで貰って帰った。



2日目
釧路→知床斜里→カムイワッカの滝→ウトロ→知床峠→知床自然センター→知床五胡→ウトロ(宿)



朝、6時38分の列車に乗るため6時過ぎにホテルを出た。早いが始発列車はホームに15分位前に着いている。良い座席を確保するため早めに出るのだ。この列車は2008年7月に石勝線、根室本線含めて乗っている。その時の経験で進行方向左側だ。釧路川が見える。


列車はほぼ満席の状態で出発。三分の一は高校生、そして地元の人、数人。後は観光客が多い大人の休日倶楽部パスの人だろう。しばらく走ると「釧路湿原駅」ここで数人の観光客が降りた。私も2008年の時、下車し「細岡展望台」から眼下に釧路湿原を見たのだ。釧路湿原駅を過ぎると左手に釧路川が木の間から見えてくる。カヌーが1隻見えた。こちらに向かって手を振っている。湿原が続く。途中、木で見えなくなったりするがこの景色が「かやぬま」まで続く。丹頂鶴も見えた。次の「標茶」で高校生が全員降りた。釧路から1時間の通学時間だ。大変だ。


摩周」「川湯温泉」と続き9時5分に「知床斜里」に着いた。駅前のバスターミナルから観光バスに乗り出発。乗客は10名程か?天気が怪しい。今朝釧路を出たときは良かったが曇ってきた。ウトロへ向かう途中、斜里岳が右手見えるはずだが見えない。周りの畑はジャガイモ畑だ。そして道路の片側にはダケカンバの木、白樺に似ている。道路は直線が多い。流石、北海道!!やがてオシンコシンの滝に着く。二双の滝だ。そしてウトロバスターミナルへ着いた。トイレタイムの後、10時30分発、夕日が綺麗というプユニ岬から眼下のウトロ港を見、知床峠に向かう。知床峠の駐車場に着いたが寒い!!そして雨模様、天気なら真正面に羅臼岳が見えるはずだが見えない。知床峠の石碑をカメラに収めてバスに戻る。次は「知床自然センター」に行き昼食。そして「知床の自然」なる20分の映像を見てから15分ほど歩いて「フレペの滝」(乙女の涙)に向かうがこの途中、鹿を見た。角があり雄だ。鹿は一夫多妻だそうで雄が少ないそうだ。ハーレムを形成している。でも、近くに雌の鹿は見当たらない。帰りにもまだ木の実だかを食べていていた。フレペの滝は乙女の涙と言われるくらいで水量が少なかった。


この後、「知床五湖」に向かった。ここでは木造の橋が池の見える所まで繋がっている。先端までは15分ほど掛かった。五湖と言っても見えるのは1湖だけである。後は行けない。
ここは多くの観光客がいた。戻りビジターセンターの人に寒いので
今、何度くらいですか
と聞いたら
16度先週は30度を超えてました。」
とのこと、ここまで来て30度越えは嫌だね。でも、夏に16度は寒い!!
この後、ウトロに戻る途中、小熊を見た。バスからであるから分らないが良く見れば親熊もいたのだろう。これで鹿と熊を見たのだから知床万歳だ。


予定ではこの後、観光船に乗る予定であったが強風で波が荒く今日は欠航とのこと。そう無理をするとKAZU1になってしまう。諦めましょう。
道の駅で土産物を買い宿へ電話をし迎えにきて貰おうとしたら「前日まで言って頂かないとダメです」と言われ「宿を申し込んだときウトロバスターミナルから電話すれば迎えにきてくれると言われたよ」と言ったがダメで歩いて言った。所要時間は10分。今日は16000歩、歩いた。文句を言ってもしかたがない。すぐに風呂。風呂は源泉掛け流しで温い湯、熱い湯とあり始めに温い湯に入り体がなじんでから熱い湯に入った。ちょっと塩味がしたがぬったりしたいい湯である。
この後、自販機でサッポロ黒ラベルロング缶(これは安い320円)を買い部屋で飲んだ。喉が渇いていたので美味い!!

食事はたいした物ではなかったがトコブシと鹿の肉が出た。まあ、値段もそこそこであり文句は言えない。この後、また、風呂に入り寝た。



3日目
ウトロ→知床斜里→網走→上川→層雲峡(泊)


朝、7時10分のバスに乗るので朝食は頼んでいない。天気も良く空気にいいので歩いてバスターミナルへ行った。
乗客は5~6名外人もいた。今日は快晴、行きに見えなかった斜里岳がよく見えた。海も穏やかで綺麗だ。駅に着いたが列車の発車時間には1時間も早い。予定では9時6分発で北浜で下車し、駅中にある喫茶店で休憩し、そう喫茶店のある駅だ。展望台もあるのでノンビリしようと思ったが次の北浜発網走行きは11時38分で2時間も待たなければならない。それではつまらないので網走まで行き、網走発10時19分の普通列車でノンビリ上川まで行こうと変更した。地方交通線(ローカル線)を楽しむには各駅列車だ。所で時刻表に黒く表示されている路線は幹線だ。青が地方交通線。枕木をみると幹線はコンクリート製だが地方交通線は木製が多い。各々のJRによって事情が違うだろうが予算の関係もある。
オホーツク海は静かだ。砂浜にテントを張り日光浴をしている人の姿があった。


上川着は15時20分なのでビールといくら弁当を購入、遠軽で乗換、乗り換え時間が35分あったので運転手に
遠軽のホームの駅蕎麦はやっていますか?
と聞いたところ
10年ほど前になくなりました。私は勤務して20年ほどになりますが、駅蕎麦をやっているところはもうないでしょう」
と言われた。2008年に来た時はやっていた記憶があるがその時は特急列車で停車時間が短く食べれなかった
弁当を買ってあって正解!!

この列車は2両編成で1両目は外観がレトロ模様で乗ったが中は昔の「キハ40型」でちっとも変わらない。そして運転手横にはデカイバックミラーが着いている。三陸鉄道のレトロ列車に乗った時はシャンデリアがありテーブルがあった。呑み鉄にとってテーブルがあるのは凄く助かるのだが。


列車は勿論空いている。走ると右手にデカイ網走湖が長く続く。鉄オジンが前に張り付いていた。列車は牧草地帯を走りしばらくすると北見に着いた。2018年7月に来てサロマ湖を見学し廃線となっていた北見-池田を結ぶ「北海道ちほく高原鉄道」の後を結ぶバスに乗ったのだ。その後、糠平温泉にとまり翌朝、我がホームページの表紙の写真、鉄道遺産「タウシュベツ川橋梁」 に行ったのだ。
余談になった。


北見をでると次は遠軽である。遠軽までの途中、山間に入り運転手裏に張り付くがバックミラーが邪魔して上手く撮影出来ない。遠軽駅はスイッチバックになっている。これは遠軽-名寄を結ぶ名寄本線があったが廃線となり必然的にスイッチバックになったのだ。遠軽では35分も待ち時間があったので駅舎をでてビデオを撮した。ホームには蕎麦屋は勿論ないし駅の近くに蕎麦屋はない。
さて、次はこの路線の最大の山間部、北見峠に行く。まだ間がある。ウイスキータイムだ。マグカップにウイスキーを入れ魔法瓶から冷たい水をそそぐ。今まではペットボトルの水で最初の内は冷たいが段々温くなってくる。魔法瓶の水は前日の宿でペットボトルに入れた水を冷蔵庫で冷やし魔法瓶に入れ替えてきたのだ。

列車は段々と登りに入りディーゼル音を唸らせてくる。右下には小川が流れている。本当は水平器を持って来たい。窓に置けば水平器の気泡が前方にきているだろう。何処かに小さな水平器を売っていないか?
窓の外だけではつまらない。また運転席後ろだ。バックミラーが邪魔だが少ししゃがみカメラをズームに運転席前の窓枠を撮さないようにする。この列車には他に鉄男はいなかった。サミットを過ぎると下りだ。活きよく良く走って行くと上川に着く。


上川からは路線バスで層雲峡温泉に行く。所要時間は30分。層雲峡温泉には16時30分に着いた。宿に着きすぐに風呂へ入った。部屋は10畳ありゆったりしている。昨日の宿は6畳で狭かった。宿はじゃらんで申し込んだが知床の方が層雲峡より高い気がする。ここは露天風呂がついている。岩で出来ている。露天風呂がタイル造だと興ざめする。勿論、源泉掛け流し。食事はしゃぶしゃぶの90分飲み放題だ。肉の他にも寿司とかがあった。飲み過ぎ、食べ過ぎで部屋に戻り一服してからまた、風呂に入った。寝たのは9時過ぎ。



4日目
層雲峡→ロープウエイ・リフト→黒岳登山口→層雲峡→上川→旭川→札幌→東室蘭(泊)


朝、6時前に風呂に入り7時から朝食。周りをみると結構宿泊客はいる。
今日も快晴、青い空、白い雲と気温も低いのか気持ちがいい。
8時過ぎにロープウエイ駅に行きコインロッカーに荷物を預け8時20分発のロープウエイに乗った。所要時間7分結構混んでいる。半数以上が登山靴を履きリックを背負っている。黒岳へ行くのかもっと先の旭岳へ縦走するのかこんなに良い天気だと最高だろう。ロープウエイ終点駅から7分ほど歩くとリフト乗場に着く。リフトは15分で黒岳登山口へ着く。リフト足下の花(チングルマ)を見、周りの木を見ながらゆっくり登る。スキー場でこんなにゆっくりだと腹が立つが今日は立たない。リフト降り場の目の前に「黒岳7合目登山口」の木造の建物がある。観光客はここまでだ。入山届が置いてある。係の人に聞いたら普通の人で黒岳までの所要時間は2時間だそうだ。10年若かった登れたな、今では腰悪く膝悪くでは行けない。
涼しい、空気が美味い!20度くらいかな天気がいいので寒くない。


帰りに「黒岳駅」の展望台に登り周囲を見たが稜線がしっかり見え最高のパノラマだ。そしてドローンを飛ばしている人がいたので
最高何キロくらい飛ぶのですか
と聞いたら
カタログでは5km今まで3.5km飛ばしたことがあります
失速して落ちないのですか
プロペラが廻っているので落ちません。最悪でも出発点を記憶しているので自分で戻ってきます。
素晴らしい優れものだ。


ロープウエイで戻りバスターミナルに着いたのが10時、上川行きのバスは10時55分であり1時間近く時間があるが天気が良く涼しいので外のベンチに座りバスを待った。外人を含めて5~6人でバスに乗り上川駅に向かった。
上川へは11時25分に着いた。ラーメン屋に入りビールと「胡麻入味噌ラーメン」を注文した。やっぱり北海道では味噌ラーメンだ。ビールも美味かったが味噌ラーメンも美味かった。スープは全部飲んだ。また血圧が上がる。


そして駅へ戻ったら上川駅開駅100年を記念して行事があり「上川駅開駅100周年記念号」が到着した所だった。この列車は旭川から網走まで7時間21分掛けて走るそうだ。4両編成で1ボックス1名の指定席だ。特急でも4時間弱かかる。北海道は広い。見ると圧倒的に鉄兄ちゃんが多い、鉄ねいちゃんもいた。流石7時間21分鉄ジジイは見あたらなかった。

上川から快速列車は混んでいた。冷房もなく暑い。そういえば釧網本線も石北本線も冷房はなかった。特急列車はあるのだろうが?。
旭川からは特急普通車、列車は揺れる。保線の状態は良くないのでは?札幌からはグリーン車だ。乗客は8名このグリーン車は豪華だ。初日に乗った新函館北斗からグリーン車よりも豪華だ。若いまだ学生みたいな乗客もいた。何処のボンボンだ。長く乗っていたいが1時間半の東室蘭で下車。


今夜の宿はビジネスホテルでホテルの人に居酒屋街の地図をもらい向かった。入ろうと思ったら満席の看板が出ていた。まだ6時だ。焼き鳥屋が多いがここへ来て焼き鳥はないと思い海鮮風の店に入った。ここもしばらくしたら新しく入って来た客に満席です。と断わっていた。まだ、満席とは思わないが予約客でもあるのか?ここも地元客が多い。さて、料理は生ビールに酒3合、コーンバター、刺身の3天盛り、生ウニ、生ウニは美味かった。店長に「美味かった」と言ったら「積丹のムラサキウニ」とのこと、大昔、カミサンと積丹半島に行った時街道沿いの店で食べたてんこ盛りのウニ丼を思い出した。しかも安かった。ここは高い、それでも客は入っている。居酒屋レートは大船より上である。



5日目
東室蘭→長万部→新函館北斗→東京→大船


最終日、今日の目的は秘境駅人気ナンバーワンの小幌駅だ。トンネルとトンネルに挟まれた駅だ。その間80m特急は当然止まらない。乗ってても一瞬で分らない。本当は行って降りて戻ってとが良いのだが朝のこの時間帯にはない。従って各駅で止まり車内からビデオ及びカメラで撮ろうとしたのである。


今日も快晴、7時28分発長万部行きに乗り5~6人の乗客が乗り出発、考えたら今日は日曜日、高校生がいない。
こちらにとっては空いている方が良いに決まっている。1両の車両は当然ディーゼル。小幌駅は長万部の二つ手前、小幌駅の手前のトンネルに入るとカメラを抱えて運転席裏に張り付く。そして車内アナウンスの「まもなく小幌です。」のアナウンスでカメラを構える。始めはビデオカメラを写真モードに駅を撮す。(先の上下線のトンネルの入口を撮す。)次にビデオに切り替えて全体を撮したが何せホームに10秒と止まってくれないのだ。ホームには誰もいないのでしょうがないが。これが目的でわざわざ各駅列車に乗ったのだが??でも長万部手前ではゆっくりと徐行運転である。これなら駅に1分位停車してもバチが当たらないのではと悔しい想いである。


長万部からは特急「北斗4号車」のグリーン席、見ると私の席におばさんが座っている。「もしもし」と声をかけると
あ、すいません」と言って自分の席へ戻った。私の席は2+1の1の方でありおばさんは2の席で1の方がゆったり出来ると思い座っていたのだ。まあ、こう言ってはなんだがこういうのはおじさんよりおばさんの方が多いね。席は埋まっていた。

新函館北斗では新幹線への乗り換え時間が30分ある。ゆっくりと売店に行き弁当、ビールロング缶、ワンカップを2本購入しグリーン車に乗る。早速ビールで弁当を食べると腹が一杯でワンカップが飲めなかった。疲れているのかな?


今回はJRが折角グリーン車使用の券を発売したので人生この先長くはない。一生の想い出にと購入した。JRとしては空気を運んでも金にならないと発売したのだろうが座席は結構混んでいた。グリーン車など普段乗ったことがないので比較は出来ないが。ただ、大人の休日倶楽部パスが発売された当初もグリーン車使用があったのだ。その時は品位が落ちるとかですぐに中止になったと記憶している。果たして今後はどうなるのか?


さて、旅行の方だが知床では観光船に乗れず曇っていたが後は晴天であった。特に層雲峡の青空、空気の美味いこと最高だった。

                                 完