shigeの旅


    一切経山・東吾妻山と高湯温泉の旅     目次
                     2013年10月15〜16日

 スキー仲間4人で福島県にある「一切経山・東吾妻山」へ行ってきた。どうも行いの悪いのがいるらしく台風26号が接近しているという。でも前日の天気予報によると福島県は昼過ぎまで持ちそうである。天気予報を信じて出発。幹事のHさんが我が家に4時半にきて我車で集合地点の十日市場のTさん宅へ着き、TさんとKさんを乗せ、東名横浜インターに5時に入る。福島県といっても山形県に近く登山口までが遠い。東名高速から首都高を経由して東北道に乗る。前回の集合時間を1時間早いと都心も空いていて5時45分に川口インターに着いた。こちらは順調でも空模様は順調でなく霧雨が降っている。運転手兼幹事Hさんの指示により朝食は事前に済ますか車内、休憩はトイレのみということで9時に登山口の浄土平駐車場へ着いた。

 かなりの車が駐車している。紅葉山シーズン当然だろう。準備して9時15分に出発。しばらく平らな砂利道が続きその後、登りになるがさほど急ではない。振替えると登山者が多く登って来るし、吾妻小富士のお釜も見えるし、まあ、ご覧のような天気なのでこのまま昼過ぎまで持てばどうってことがないと思ったが、これも最初だけで避難小屋から先になると下からガスがモクモクと湧いてきて、また、風も強くなり寒く視界不良、ここは障害物がなくいつ来ても風が強いそうだ。風がなければそれ程きつく無く登りやすいが風が強く体を斜めにして登る。上から降りてくる登山者が
上はもっと風が強いよ飛ばされないようにね
と言って下りてくる。一切経山の山頂へは1時間ちょっとで着いた。本来なら五色沼が眼下に見えるはずだが何も見えない。どうも行いの悪いのがいるみたいで一度お祓いを受けないといけない。山頂は寒いし何も見えないのですぐに折り返した。折り返す途中に一瞬ガスが取れ前方に鎌沼が見えたがそれは一瞬でまたガスが掛かり視界不良となってしまった。
避難小屋の先の二股を東吾妻山方面の右に行き鎌沼脇を通るがここらへんは湿原になっており、木道で天気なら最高の景色だろうが今日はガスの合間にちらっとみえるだけである。

 次は東吾妻山であるが、整備された木道をしばらく歩く。前後を見るとあれだけいた登山客がいつの間にかいない。この空模様で下山したのだろうか?当方も下山してもいいが?なんてたってリーダーが許してくれない。我らのリーダーはこの程度でめげるほど柔ではない。メンバーも分かっているので
戻ろうよ
等と言う者はいない。もっともこんなに早く戻っても宿へは入れないし行くところがない。鎌沼が切れたあたりで小雨が降ってきたので雨具を着て、いそいで昼食を食べる。本来なら湿原を見ながらノンビリ食事であるが何しろ台風が迫っている。先ほどの避難小屋の先の二股からこの先の姥ケ原あたりまで快適な木道が続いたが、これから木道が切れ東吾妻山の登りにかかる。こちらは周りに樹木があり視界は悪いが元々ガスで見えない。むしろ風よけで寒くなくていい。足元は木の根っこと岩と土であり雨で滑りやすく注意が必要だ。一切経山の登りよりキツイが私はどういうわけか調子が良く先頭を歩いている。Kさんが遅れがちであるがその後ろに健脚H.Tさんが付いているので一人置いてけぼりにはなっていない。しばらくすると樹木が切れ視界が広がるはずだが視界はなく風がもろ、体に当ってくる。後ちょっとで山頂だ。風が体に当り寒い。姥ケ原から40分程で着いた。地図によると、「展望良いと書かれているが何も見えない。確かに天気なら展望は良いだろう、坊主頭みたいな山なのだから。

本来はここから烏小平登山口へ抜ける周遊コースの予定であったが、リーダーの的確なる判断?で来た道を姥ケ原まで戻り、姥ケ原を右に曲がり出発点の浄土平へ戻ることにした。
下りも大変だ。足元は悪く段差もあり滑り何度か転びそうになった。登山者には殆ど合わない。こんな日に登る好きものはいないのか?2時頃に駐車場に戻ったら朝はあれほどあった車が2〜3台しかいなかった。皆、途中で引換し帰ってしまったのだ。雨具を脱いだが、私とKさんは悪戦苦闘を物語、足元が汚れているのに対して、HさんとTさんは都会の道を歩いたみたいで綺麗なものである。歩き方が悪いのかここら辺にも技術の違いがあるのかな。でも我らはシティボーイあの二人はカントリーボーイ、育ちが違う?体力も違うしねと納得。
さて、紅葉であるが全然良くない。そもそも、紅葉に合わせてこの時期にしたのに赤が濁った赤であり、見てみるとまだ早いとか遅いとかの問題ではなく、もともと今年の紅葉はこんなものなのだろう。

 宿へは2時半位に着いたが有難いことに3時前なのに部屋へ入れてくれた。高湯温泉の「花月グランドホテル」であり大きなホテルだ。昔は我らの行く宿は年金生活者にふさわしい宿であったが、最近は幹事がうまく探すのか豪華なホテルが多い。この夏もそうだった。そして料金も安いのである。これも「アベノミクス」のインフレになると高くなるのか?年金生活者にとっては年金も上がらないからデフレの方が良いが、将来を考えるとインフレになり現役の給料が上がった方が良いのでしょう。自分本位はいけない?そんなことはどうでも良く、早速先ずビールで乾杯!その後、いつものTさん持参の高級ブランデー、これが美味い。夕食では日本酒、部屋へ戻りブランデーが無くなりお手頃値段のウイスキーと酒浸りである。しょうがない主目的はこれなのだから。お湯は白濁湯の源泉掛け流しであり源泉50度
源泉掛け流しのため、薄めたり加熱したりしていません
丁度42度くらいになっており、ぬるっとした肌触りでいかにも温泉という感じである。

 翌日は台風であるが雨は大したことはないので、磐梯吾妻スカイラインを抜け檜原湖経由で喜多方へ行きラーメンを食べ帰ったが、途中、東北道が台風被害の影響で一部区間通行止めとなり2時間も余分に掛かり帰ったが別に明日は会社という人はいないのでノンビリと帰った。いいですね年金生活者は。車の走行距離は800kmを超えたが、いつものようにリーダー兼幹事のHさん一人の運転である。
お疲れ様でした