散   歩

         江戸散歩10  2015.11.12     目次へ
                    赤坂から虎の門、新橋へ

 天気予報によると天気は晴れ、明日は用があるし土日は雨模様なので本日、江戸散歩に出かけた。行き先は「赤坂から虎の門、新橋」。歩行時間は1時間15分、所要時間は3時間とある。前回は神楽坂で歩行時間40分と短かった。はたして前回よりも長い文章となるか?まあ、長ければいいってものではないが。
今回も案内本は、るるぶ社の大人の遠足「江戸ウオーキング」である。コースは
赤坂見附駅ー豊川稲荷ー山王日枝神社ーホテルオークラー金毘羅宮ー航空図書館ー浅野内匠頭終焉の碑ー塩釜神社ー新橋駅である。

                豊川稲荷


                一ツ木通り


                 稲荷参道


                山王日枝神社


              右エレベーター


                総理官邸


                 汐見坂


            ホテルオークラ別館


                 江戸見坂


                金刀比羅宮(手前が銅鳥居)


                  百度石


           浅野内匠頭終焉之地





                  塩釜神社


             新橋の飲み屋街?
                
前回は大船駅で駅のお姉さんに「神楽坂駅」への行き方を聞いたが今回は事前にパソコンの路線案内で「赤坂見附駅」を調べた。何せ田舎者、東京の地下鉄などよくわからない。また、聞くのも恥ずかしいので調べたのである。
前回同様、大船のカラオケボックスで下手なトランペットの練習をしラーメンを食べ12時過ぎの電車にのり「赤坂見附駅」には1時に着いた。
地下鉄の駅をでると目の前に「赤坂エクセルホテル東急」の建物がある。昔、会社の仲間の結婚式で来たことを思い出した。
先ずは豊川稲荷、駅を出て左側の青山通りを渋谷方向へ登りしばらくすると右手に見える。大岡越前守が三河の豊川稲荷の別院として作ったそうで、大岡越前守といえば南町奉行であり当然、盗難避けの御利益あるという。ところで、青山通り警官が一杯立っていて、所々に移動用のバリケートがある。翌日の朝刊をみたら赤坂御苑で園遊会が開かれたのだ。そう雅子さんも12年ぶりに出席されたのですよ。地図でみると豊川稲荷の後ろが赤坂御用地になっている。ちなみに赤坂御用地は紀伊藩の上屋敷跡であり、大岡越前守(紀伊藩出身)がここに持ってきたのが分る。

豊川稲荷の対面に和菓子の老舗虎屋があるそうだが、道路を挟んだ反対側でもあり高い「虎屋の羊羹」を買えるわけもないのでパスし赤坂見附駅方向に戻り外堀通りの手前の「一ツ木通り」に入る。ここは道幅も狭く両側には色々なお店、食事処、居酒屋が立ち並び時刻も昼下がりビジネスマンも多く歩いていた。そして、もう一つ外堀通り寄りの「みすじ通り」を歩いて左折すると、「山王日枝神社」の大きな鳥居が外堀通りを挟んだ正面に見える。神社は高い丘の上にあるようで右側から行くとエスカレーターがあり左川は「稲荷参道」とある。当然、稲荷参道だ。稲荷参道を登ると台地となり日枝神社だ。山王日枝神社は「江戸の守護神として山王宮が祀られた江戸一の大社とされ家康以来の城内鎮守の杜、江戸の産土神として尊敬され、現在も尊敬され6月7〜16日の山王祭りは神田明神の神田祭と並んで天下祭りと呼ばれる」と物の本に書いてある。中に七五三なのか親子連れがいた。帰りはエレベーターの方へ廻り下りたが、エレベーターは上り専用であり歩いており外堀通りへ出て左方向へ向かった。
 左側に立派な建物、「山王パークタワー」がありその先の左をみると警官が一杯いてテレビで見たような建物「総理官邸」である。思わずカメラを構え写真を撮ったが
これが共産国家だとすぐ警官が立ち寄り
こら、何をしているカメラを寄こせ
と言われるかも。

さて、こてから外堀通りをしばらく歩き「大倉集古館」へ向かう。首都高都心環状線の高架を潜り特許庁前を右へ行くと塩見坂である。坂を登ると右手にでかい建物、「アメリカ大使館」でありカメラ
を向けると今度はがたいのでかい警官が駆けてきて
すいませんアメリカ大使館は撮影禁止なのです。
ときた。あれ総理官邸は平気だったのだけど思い
大使館はいけないのですか?
と聞いたら
他は分かりませんけどアメリカ大使館は駄目なのです。
と言われた。そう半蔵門近くにあるイギリス大使館は平気だった。みると、要所要所に警官が張りついている。今の国際情勢、テロもあるし厳重警戒なのだろう。やはり日本国民として?従うべきだろう。別にカメラを没収されたり写したものを削除もされなかった。ということでここには載せません。
 そしてアメリカ大使館脇の歩道も通行禁止であり左側の現在工事中の「ホテルオークラ本館」脇の歩道を登る。するとまた写すのではないかと疑っているのか若い警官が一人後ろからくる。坂上にきて大使館側の歩道に「嶺南坂」と書かれた木柱を写したいと思い
建物ももう見えないので写したいんだけど
と言ったら若い警官、困って
じゃちょっと聞いてみます。」
と無線をしようとしていたので可哀そうなので
いや、いいですよ止めます。」
といったら
すいません
と誤っていた。丁寧な対応である。

さて、「大倉集古館」本館と共に解体されたようで分からなかった。
さて、ここら辺は江戸時代、大名屋敷であり古地図から推測するとアメリカ大使館は常陸牛久の山口筑前守の一部と定火消御役の屋敷跡、ホテルオークラ本館は武蔵川越の松平大和守邸跡、別館は定火消御役跡であるようだ。江戸時代、この辺は御屋敷街、夜になると真っ暗闇で物騒で
おい、命が惜しければ懐の物を置いていけ、さもなければこの刃の錆としてくれよう
なんて食い詰め浪人がでてきそうだ。

次は金刀比羅宮、嶺南坂から「ホテルオークラ」の本館と別館の間の道を通り「江戸見坂」の急勾配を下る。昔、ここから江戸の下町がほとんど見渡せたという。
金刀比羅宮の場所が分からず歩いていたご婦人に聞いたら
そちらの方へ行くので案内します。」といって連れていってくれた。 
金刀比羅宮は讃岐藩主京極高知が建てたらしく銅鳥居が注目らしい。そして神殿の手前に「百度石」があった。願掛けに神殿までの間を百回行き来するのだ。なんか時代小説にでてきた。

次は虎の門記念碑だが分からなかった。そして、航空図書館、外堀通りと日比谷通りの交差点角にビルがあり6階に図書館があった。無料だが記帳しないと入れない。飛行機に関する知識もないのでパスした。鉄道関係なら入ったのに、でも、外に飛行機の模型があり、昨日テスト飛行した国産飛行機「MAJ」があった。
散歩もそろそろ終わりだ。足がいたくなってきた。「浅野内匠頭終焉の地碑」だ。
地図でみると西新橋4丁目交差点の角だがわからず歩いている人に聞いたら
なんとアイパットを取り出して調べてくれた。何とも恐縮な話である。仕事途中なのに、先ほどのご婦人といい皆、親切だ。これは日本人の良さの一つだろう。中には変なのもいるが。
ご存知、浅野内匠頭は殿中で狼藉に及びその日の内に奥州一関藩田村右京太夫屋敷にて切腹となった。相手、吉良上野介はお咎めなしで世論は喧嘩両成敗ではないかと大騒ぎ、そして赤穂浪士の討ち入りとなり吉良は悪者となったが三河の吉良の領地では善政のお殿様と評判がいいらしいし本所松坂町には狭いながらも吉良邸跡が残されて地元で大事にされている。でもそれより私としては面白くないのは田村町がなんで新橋2丁目だ。なんでも近代化で町名が変わってしまった。「ああ、田村小路の屋敷で切腹したのだなあ」と「西新橋2丁目の屋敷で切腹したのだなあ」ではイメージが違う。

さて、最後は塩釜神社、これが案内本の位置と逆方向にあった。何人かに聞いてやっとたどり着いた。伊達上屋敷にあったのを安政3年に現在地へ移動したそうだ。公園の一角にあり訪れる人もあまりいないようだ。
この後、新橋の飲み屋街を通り新橋駅へ着いた。3時20分、所要時間2時間20分であった。
文章だけは長くなったが中身はどうだか